たーさん ミーサンin富浦おきむらボート
過ごしやすい季節になってきましたね。
今回は船外機の故障&メンテナンスの為
マイボートは休憩です。
ゴムボで手漕ぎも考えましたが
今回はボートを買う前凄くお世話になった
『おきむらボート』さんに行く事にしました。
ボートを買う前はシーズン中は週に1~2回
行ってました。
今はやってませんが
『かもめボート』さん
年配のお爺さんがやっていたのですが
年が年なのでボート屋を閉める事になり
そこで『おきむらボート』さんを紹介してもらい
3年位通いました。
かもめボートが1年おきむらボートが3年
富浦湾に通いました。
岩井海岸や小湊の高梨ボートさんにもたまに
行ってましたが行った回数は『おきむらボート』さんが一番多かったです。
4月26日に行ってきました。
今回は砂浜の女王『シロギス』
釣れたキスを泳がせて『マゴチ』
狙うと釣れない『スミイカ』
ダークホースで『メゴチ』『ヒイラギ』
(メゴチ、ヒイラギ美味しいですよ!)
回遊魚が居ればルアーでボチボチ遊びたいと思います。
さてと江戸前天ぷらが食べれるでしょうか!
おきむらボートさんの営業時間は朝の6時から
営業です。
私達は5時すぎに現地に到着です。
ご飯やトイレを済ませます。
5時半位にオバチャンとオジチャンがボートの準備に取り掛かります。
しばらくすると受付のお姉様が来て
受付開始です。
名前、住所、電話番号の確認と今日狙う魚種を伝えます。
そうすると乗るボートの番号を教えてもらい
お金を支払い
ボートに釣り道具を運びます。
6時になるとボート屋の店主がボートで
ポイントまで引っ張ってくれます。
(富浦名物 カルガモ)
凄い穏やかですねー( ^∀^)
ポイントに着くと連結していたロープを各自で離していきます。
皆さんから少し離れてシロギスを狙います。
んー
中々当たりがありません。( ・ε・)
ポイントを少しずつずらして攻めてますが
数が伸びません。
釣れるサイズは
ポイントを深場に変えます。
たーさんは見逃しませんでした。
海面がざわついているのを(゜ロ゜)
私は釣れたキスを泳がせておきます。
ミーサンはルアーで何かを狙ってます。
鳥が固まり始めました。
すぐにミーサンにヒット!
何かなー何かなー( ・∇・)
いいファイトしてます!
ヒュー ナイスジャンプ
フッコですね。( ^∀^)
80cmあるかな?
フッコがボートの中で暴れてると
今度は私にヒット!!Σ(×_×;)!
小さいですが本命のマゴチをゲット!
まだまだルアーで釣れそうですが
フッコちゃんは興味ないので
本命のシロギスを求めてポイント移動します。
シロギスは渋いですねー
こんなに苦戦するのは久しぶりです。
ノンビリとシロギスを釣っていると
私の泳がせに当たりが!
本当たりを待ちあわせます。
『テンガー!』
のりました!
クンクン気持ち良く引いてくれます。
先程と同じサイズぐらいです。
小さいですがうれしいですね!
この日のシロギスが御機嫌斜めです。
ミーサンが少し飽きてしまい
ルアーをやりたいと言うので
ポイントを沖目に移動します。
鳥が休んでいます。
怪しいので近くで様子を見ることに(゜ロ゜)
そうしているとカモメが
ボートに乗ってきました。( ^∀^)
どうした事か!ミーサンの隣に座りました。
ミーサンが頭を撫でても逃げません。
記念写真を撮ろうと思ってカメラを向けると
去っていきました。初めてですねカモメがボートに入ってくるのは( ^∀^)
そうしていると鳥がざわつき始めました。
ミーサンが得意のルアー『サスケ』を投げます。
(このサスケで数々のボラを仕留めてます。)
すぐにヒット!
先程より元気がある引きしてます。
ボート近くまで来たらさらに暴れはじめました。
ワラサかな?
あれ!結構大きいのでは?
よく引きます。ドラグも出て元気いっぱいです。
難なくゲットです。
あれ!思っていたより小さいです!
ナイスファイトなイナダさんでした。
青物ももう要らないので
またシロギスを狙います。
色々ポイントを変えても渋いですねー
全部で20匹位ですかね。
お昼も過ぎたのでボチボチ帰りますか。
本日は終了です。
富浦のボート屋さんはトイレ、帰る際は
電話をすると迎えに来てくれますよ。
私達は近かったので自力で帰りました。
釣果がいいと写真を録ってホームページに載せてくれます。(私達も出てますよ)
富浦湾はとてもステキな釣り場です。
春はシロギス、マゴチ、アオリ等
秋にはカワハギ、アジ、ヒラメなど狙う事が
できます。
親子、カップル、友達、ロンリーチャップリン
さんが楽しめるフィールドです。
ゴールデンウィーク皆さん行かれてみては?
おきむらボート
朝6時から14時まで
ボートは1~2人乗り
料金はボート4500円
期間は4月から11月のはじめまで(詳しくはホームページで)
ライフジャケットは貸してもらえます。
(ライフジャケットは必ず着用してください)
エサも前の日に予約可能です。
従業員の方は皆さん優しいのでわからないことが
あれば優しく教えてくれますよ。
ボートから眺める景色は最高ですよ( ^∀^)
ようやく船外機が復活しました。
GWは外房と南房にトライします。
なにかドラマが起きるかな(о´∀`о)
じゃ
アディオス((((;゜Д゜)))