そうだ!外房に行こう

たーさん&ミーサン

2016年03月24日 20:40

3月23日に外房に行って来ました。

この時期の天候は予報は外れる事が
多々あります。

予報は南風弱く波も2.5から2mに落ち着く
との事。

取り合えず現地に行ってみて
自身で確認します。

最近は夜明けが段々早くなって
きましたね。
そうなると家を出る時間も早くなるわけで
3時前に出発です。

4時頃に現地に到着
平日なので誰も来ないでしょう。
(あの人を除いて)

海の情況は風は無いです。
その代わりにウネリがありそうです。
釣りは出来そうなので
ボートの組み立て開始です。

気温も温かいです。
急いで組み立ていると若干汗ばんで
きます。

そうしているとやっぱり来ました!
タダノさん登場です。
一言目に『海が悪いねー』
確かにウネリが高いです
沖はキツイかもしれません。

タダノさんよりお先に岸払いします。
今日は私がヒラマサトップでミーサンは
タイラバとテンヤで勝負!




朝一はシャローでヒラマサが居そうな
ポイントへ
ベイトの姿は無し鳥無し( ・ε・)
取り合えずやってみます。

今日のパイロットルアーは
メロン屋工房 TW170F


この時期一番厄介な
『浮いてる海藻』
投げる度に引っかかります。

コリャ駄目だー
すぐポイントを変えます。

もうこの当たりで私はきずきました!
『ヒラマサ釣れる気がしねー』



沖の流れが有る15m~35mの根が荒い
ポイントにきました。
ここはタイが期待できます。
青物もいるはずです。

ベイトもチラホラ居ますね( ^∀^)
私も少し浮気をします。

ジグでタイジギングしてみます。

早くもミーサンのタイラバにヒット!
おー
いいですね
タイ特有の引きしてます。
難無くゲット!


綺麗なタイです。


ナイスですねー

次は自分の番です!
キャスティングして
底をとります。
リーリング開始です。
すぐにロッドに重さが伝わります( ^∀^)
『コリャでかい!』
動きません。
根掛かりです。( ・ε・)

そんなドラマが終わる頃
潮止まりになり
トイレ休憩とモーニングランチに
します。

次はポイントを逆の西方向に移します。
今日は大潮ですが潮が流れません。
鳥も全然いません。

海の方も凪になり気持ち良いです。

ポイントに着くと
ミーサンはテンヤに持ち変えてます。
私はキャスティングのみで頑張ります。

ベイトは居ます!
ミーサンのテンヤ当たりがあるが
乗らないです。
正体は
『馬の集団』

ミーサンはウマを釣るのがウマいのです。
たまには煮つけを食べようと
食べる分キープ( ^∀^)

アレ
沖に大量の鳥が海面を意識して飛んでます。
ちょっとだけ行ってみますかー

近くにきました。
鳥は海面を意識してますが
差してはいません。
魚探には表層にイワシボールらしき
ものが通りすぎます。

何かに追われている何か着いている
とかは無さそうです。

水深は60m
取り合えずキャスティングでやりますが
案の定何もありません。
カモメがルアーにじゃれるだけです。
鳥山は大きな移動もせず
ちょこちょこ動く程度
しばらくやりましたが
ウン〇鳥山だと判断し
先程のポイントから少しずれて
再開します。

そろそろ南風が吹いてもよさそうですが
吹かないですねー

またしてもミーサンにヒット!


ドラグがいい感じで鳴っています。

おっ
リーダーが入って
魚が浮いてきました。

中々の型のタイです。( ・∇・)


お見事!



これだけの型のタイ二匹あれば十分です。
ミーサンと話し会い
南風が吹く前に終了にします。
12時終了~

もう少しでタイのノッコミ始まるのでは?
ミーサンは10キロのタイを目標
今年釣れるかな?

私は久しぶりのパーフェクトゲーム
何も無し!

次回は4月の初めになるので
海の情況がよくなっていれば
いいのですが( ・ε・)

皆さん花粉症気を付けてくださいね。
いきなり花粉症になりますから!

じゃ
アディオス((((;゜Д゜)))









あなたにおススメの記事